既婚者の彼と喧嘩してばかり…どうしたら分かり合える?昔みたいに仲よくする方法
あなたが引いたタロットカードは「正義」の正位置です。
正義を貫くことが既婚者の彼と分かり合える方法だとこのカードは暗示しています。
不倫相手の彼と喧嘩ばかりしている原因が、二人の仲が当たり前の存在になったからこそ、あの人の方が自分を出してきているところにあるようです。
自分の意見や主張を前面に出せるくらいに、腹を割って一緒にいてくれていると考えると安心します。
しかし、こちらの意見などにも耳を傾けてくれなければ、今の二人のように喧嘩が増えてしまい、お互いにストレスを抱えてしまうもの。
一緒に過ごす時間が長くなれば、相手に無理をして合わせることは困難になります。
共に過ごす時間が長いからこそ、「もっと自分を知って欲しい」「きみには実はこうして欲しいと思っている」と伝えなければならない時があるものです。
ただそれは、本来ならば相手の気持ちも考慮した上で、思いやりを持った話し合いの中でやっていくこと。
不倫相手の彼は、「彼女なら理解してくれるだろう」「付き合っているのだから、この程度のことは受け入れてくれるだろう」としか考えていません。
お互いに同じ意見ならば問題ありませんが、全く同じということはあまりなく、どちらかが譲歩し、歩みよりながら二人の関係を作りだします。
それが出来ていない状況。
確実に言えることは、彼はあなたに無理難題と言えるくらいのことを伝えてきたり、先のことを考えると間違いだと分かることを言ってきたりしています。
あなたの中の正義が「言い返す」「喧嘩になってでも間違いを正す」という行為に出ています。
それが正しい方法。
正義の振りかざし方を間違わなければ、喧嘩ばかりの日常から抜け出し、昔みたいに仲の良い関係に戻れます。
意固地になったり、あなたもまた彼のように意見に耳を傾けない態度を取ったりすると上手くいきませんので、相手への印象について考えながら対処しましょう。
占い師マダムアリアのワンポイントアドバイス
いくらあなたの意見が正しいものだとしてもあなたの態度によっては、相手を反発させてしまうこともあるのです。
不倫相手の彼と意見が違う場合、まず彼を否定しないことが重要。
「あなたの考えは間違っている」と言うよりも「あなたの気持ちは理解出来るけれど」と言う方が相手は聞く耳を持ちます。
男性は特に自分を否定されることに敏感ですから、イライラしたり怒りをかったりする恐れがあるので注意しましょう。
あなたにとって理解しがたい話だとしても最後まで話を聞きます。
話を途中で遮るようなことをするのも、否定されていると彼に感じさせるのです。
もし、最初から最後まで理解できるような内容でなかったとしても、それはあなたの考え方とは違うというだけですから「世の中にはこんな風に捉える人もいるんだな」と学ぶ気持ちでいてください。
その上で、彼を否定せずに、自分の思いをストレートに伝えます。
「喧嘩したくないから」という思いで、遠まわしな言い方をすると、余計に既婚男性をイライラさせ、話の方向性を定まらせることが出来ません。
あなたのターンになった時には、理路整然と分かりやすい言葉で伝えることで、混乱している既婚男性にも理解してもらえます。
あとは、時間を二人の間におくことで、冷静にお互いに考える時間を設ければ、上手く正義による行動が出来るはず。
喧嘩を恐れずに、きちんと自分の中にある芯を大事にしましょう。